植物を科学する

植物に関する科学的な知見の解説および論文紹介

「若緑(ワカミドリ)」を科学する

 

だいぶ寒くなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私はそろそろ多肉植物の移動準備を考えており、早くも面倒臭ささに押しつぶされそうです_(´ཀ`」 ∠)_

 

話は変わりますが、本ブログもそろそろ50記事に達するので、50記事到達後は過去記事のアップデートを行っていきます。お楽しみに。

 

では、今回は「若緑」を科学します。 

https://www.instagram.com/p/B3buURxldfZ/

手のひらの手間にあるとげとげした奴が若緑。ちなみに、植える場所がなかったので、ゴムの木を植えてる鉢にカットして突き刺しました(笑)

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

概要

学名:Crassula lycopodioides

和名:若緑(ワカミドリ)

英名:Rattail crassula, Watch chain, Lizard's tail, Zipper plant, Toy Cypress, Whip Cord, Club Moss Crassula, Princess Pine

 

http://www.llifle.com/Encyclopedia/SUCCULENTS/Family/Crassulaceae/26743/Crassula_lycopodioides

 

多肉植物光合成研究

若緑はCAM(crassulacean-acid-metabolism)型光合成を行っており、CAMのメカニズム解明の材料として使われて使われているようです。光合成は正直、あまり詳しくないので、かいつまんで言うと、若緑はCAMの中でもC3やC4に近い方式で光合成をおこなっている、とだけ言っておきます。

 

WERNER B. HERPPICH* and KLAUS PECKMANN. 2000. In¯uence of Drought on Mitochondrial Activity, Photosynthesis, Nocturnal Acid Accumulation and Water Relations in the CAM Plants Prenia sladeniana (ME-type) and Crassula lycopodioides (PEPCK-type). Annals of Botany 86: 611-620
 

影という「アート」

東京工科大学が行った研究では、若緑を含む、4種の多肉植物に光を投影して、影が人にもらたらす影響を調査しています。定量的な結果は何も報告されていませんでしたが、面白い調査だと思いました。非科学的ですが、私も植物がつくる影には幻想的なものを感じます。下の写真は私の部屋でモンステラなどにLED照明を投影したものです。こんなこと言い始めたら、科学もくそもないんですが・・・

https://www.instagram.com/p/ByxapeNlbPy/

夜の植物🌙いつもの部屋がライト1つで様変わり。進化の果てに変化した葉が美しくみえると思いました🌱モンステラの葉は、葉として分化した時点でDNAの塩基配列により型がすでに決定してしまってるそうです。モンステラ特有の葉の裂け目は強風で葉が折れない為だとか、諸説あるそうですが、理由はハッキリしていないようです。#夜の植物 #モンステラ #monstera #ライト #light #進化 #dna #塩基配列 #観葉植物インテリア

 

芸術を定量表現した科学と芸術の中間の研究は非常に興味深いです。

 

Sato, Miho Wakabayashi, Naoki. 2006. Research on the expression of the shadow for interactive contents. THE 53rd ANNUAL CONFERENCE OF JSSD.