植物を科学する

植物に関する科学的な知見の解説および論文紹介

2020-01-01から1年間の記事一覧

ポトスを圧倒的に増やす方法

二度寝の季節になりました。朝起きれません。。。orz さて、今回はポトスを効率的に増やす方法を見つけたので、ご報告いたします(*‘∀‘)/ 概要 増やし方 更にポトスを増やす方法 参考文献 概要 サトイモ科ポトス属 園芸名:ポトス 学名 :Epipremnum aureum …

実は全て同じ野菜の植物

キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどは、実はある種類の野菜を品種改良したものです。 その野菜は「ケール」だと言われています。 日本ではあまりなじみのない野菜かもしれませんが、ケールは地中海沿岸が原産の野菜です。ブロッコリーの葉のような見…

多肉植物と観葉植物の一番大きな違い

相変わらず多肉植物の記事が多いですが、今日も多肉植物です。 今回は園芸初心者の方向けにさっくりと書いていきます。 結論から申し上げますと 多肉植物と観葉植物の最も大きな違いは 光合成の方式と、水分量です。 光合成の方式 大きく分けて、3つあります…

植物が人に与える影響を科学する

最近はよく歩きスマホでドラクエウォークをやっています。 以前は、込み合う駅構内で、歩き読書をやっていました。 ちょっと前は、歩きDSでティガレックスを狩ってました。 昔から人込みを避けながら歩くのが得意だったので、スマホゲームは楽しいです(^^)/ …

冬に起こる脱水ストレスと凍結ストレス

今回は脱水ストレスと凍結ストレスについて簡単にまとめます。 実はこの脱水と凍結は冬場に起こっていることもわかりました(「凍結」というくらいなので、当然、冬場です)。 光、温度、過湿や重金属ストレスなど、植物を取り巻く環境にはさまざまストレス…

冬の多肉管理を解説

あけましておめでとうございます。家庭の事情でブログの更新が停滞しておりました・・・ 言い訳はさておき今日は冬の多肉植物の管理について解説します 1月~2月にかけて、平野部でも最低気温が0℃を下回ることがこれからの時期、増えてきます。そこで今回…