植物を科学する

植物に関する科学的な知見の解説および論文紹介

2019-01-01から1年間の記事一覧

キヌアにオレンジジュースぶっかけてみた。

こんにちは。 テーマ変わりまして、初ブログです。 本日はキヌア(雑穀)について面白い論文があったので紹介します。 キヌア とは 実験の概要 結果 過酸化水素と抗酸化酵素活性の測定意義 論文の結論 私の結論 参考文献 キヌア とは 和名:キヌア学名:Chen…

ブログ内容の変更について

こんにちは。冬真っ盛りですね(^^)/ ブログ記事も50程度になり、多肉植物の知見だけでブログを続けると内容に幅がなくなりつつあったので、ブログの内容を 「多肉植物」限定のブログ ではなく、 「植物全般についての知識」 を幅広く紹介していこうと思い…

2年放置でも生存可能な多肉植物

※一部、論文を誤読しておりました。訂正してお詫び申し上げます(20191210追記)。 もう気が付いた今年もあと3週間ですね。 今年はブログ・Youtubeを始めたので、個人的には躍進した年だと思います。 来年はもっとブログ・Youtubeに力を入れて、1つの収入減…

多肉植物の冬越しを科学する

冬は曇天が続くから嫌なんです。。。(´・ω・`)=3 今回は多肉植物が冬(低温)に対してどういう反応を示すのか、科学的な視点で見ていきます。 「うぁ!可愛く紅葉してる(*‘ω‘ *)✨」 で、終わらないのが、「多肉植物を科学する」ブログの醍醐味です。 順化…

多肉植物の紅葉を科学する-2

前回に引き続き、今回も多肉植物の紅葉を深堀していきます。 そもそもなぜ緑に見える? 多肉断面図 仮説 #虹の玉 #紅葉 #多肉植物 ↑ 写真を使いまわしのニジノタマ 前回 ↓ botanist123.hatenablog.com そもそもなぜ緑に見える? そもそも葉っぱが緑に見える…

人工的にニジノタマを作る

さ、さ、さ、寒い。 今日はニジノタマを人工的に作る方法をご紹介します。 材料 詳しい作り方(参考文献) 論文にたどり着いた経緯 セレンディピティ 材料 ・どこの家庭にもない酸化銅(1):Cu2Oです。 酸化銅(1):Cu2Oを結晶化させると あら不思議! 10µm程度…

番外編:植物解説動画のご紹介

こんにちは。すっかりさむくなりましたね。 低血圧なので、寒くなると起きるのがつらいです。 ブログの更新頻度がだだ下がりで申し訳ありません(-_-;) その代わりに最近、Youtubeに力を入れるようになり、植物の解説動画を作成しております。 現在は主に観葉…

多肉植物の紅葉を科学する-1

私は11月に入り、衣替えおよび、カーペットの準備を済ませました。 カーペットを出しました。 皆さまの多肉植物も紅をさし始めてくるころだと思います。 そこで、今回は多肉植物の紅葉について、科学します。 やはり、多肉植物の紅葉について調べた論文は…

「若緑(ワカミドリ)」を科学する

だいぶ寒くなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はそろそろ多肉植物の移動準備を考えており、早くも面倒臭ささに押しつぶされそうです_(´ཀ`」 ∠)_ 話は変わりますが、本ブログもそろそろ50記事に達するので、50記事到達後は過去記事の…

科学論文で多肉植物の情報収集

今回は少し脱線して、「自分でも多肉植物のこともっと知りたい!」 という方向けに英語論文を使って、勉強する方法をまとめました。 趣味家向けのサイトだと正直にいって、情報が誤っていることがあるので、より精度が高い情報を収集する方にはおすすめです…

多肉植物は夜中に水分補給する

Amazonで買ったNewPCのセットアップなどなどでずいぶん更新が遅くなってしましました。ちょこっとだけ論文を読んだので、報告しておきます。 過酷な環境で生育してきた多肉植物はどうやら夜に水分補給をしているようです。 多肉植物は光合成の過程で夜間に細…

「銀波錦(ギンパニシキ)」を科学する

最近はドラクエウォークにハマって、夜な夜な歩きまわっています。おかげで2kg体重が落ちました。 さて、今回は「銀波錦」を科学します。 概要 銀波錦の研究 概要 学名 :Cotyledon undulata 属 :コチドレン(cotyledon) 和名 :銀波錦 原産 :南アフリカ…

多肉植物の種類ーグラプトペタルム属

今回はグラプトペタルム属についてご紹介します。 インスタとかでは「グラプトペタルム」という名前を見かけないような気がします。 代表的なグラプトペタルム属の育てについて記載しておきます。 左がブロンズ姫。右はエケベリア。 栽培環境は西日本の平地…

「朧月(オボロヅキ)」を科学する

今回は「朧月(オボロヅキ)」を科学します。 論文で全く知らない分野にぶち当たると心が折れそうになります。でも最近、多少、アクセスが増えつつあるので、頑張ります。。。(´・ω・`)=3 概要 ストレス耐性 植物生理学の実験材料 食材:野菜 概要 和名:朧…

多肉植物の種類 クラッスラ属

今回はクラッスラ属についてご紹介します。 代表的なクラッスラ属の育てについて記載しておきます。 写真は「金のなる木」です。 埃かぶってる・・・ 栽培環境は西日本の平地を想定。 水やりは金のなる木に準じております。 ※他のクラッスラ属では異なる場合…

多肉植物の種類 カランコエ属

今回はカランコエ属についてご紹介します。 #セイロンベンケイソウ #kalanchoepinnata 代表的なカランコエ属の育てについて記載しておきます。 写真はこのブログでなんども紹介している「セイロンベンケイソウ」です。 botanist123.hatenablog.com 栽培環境…

多肉植物の種類 エケベリア属

今回は多肉植物の種類についてです。 というのも、多肉植物の知名度がまだまだ低く、知らない方が多いので、まとめようと思いました。 以下は私のよくある会話ルーティンです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

「金のなる木(カゲツ)」を科学する

夏も終わりすっかり、秋模様になってまいりました。 年2回あるといわれる多肉植物の植え替えシーズンに入りました(勝手にそう思っているだけ)。 今回は「金の生る木(カゲツ)」についてです。 金の生る木は私にとって思い入れのある植物の1つなのでしっ…

「コダカラベンケイソウ」科学する

今回は「コダカラベンケイソウ」を科学します。 コダカラベンケイソウ 概要 最適育成温度 育て方・管理方法 概要 日本のサイトを見ているとどれも学名がバラバラだったのですが学名は Kalanchoe daigremontiana であるようです。 ちなみに交配種である ’不死…

「胡蝶の舞」を科学する

残暑お見舞い申し上げます。 最近、ネットで多肉植物を調べるようになってから、ネット上に嘘ばかり書かれていることに辟易してます。やれやれだぜ(空条承太郎風に)。と、自警の念を唱えながら、今日もブログを更新します。 さて、今日は「胡蝶の舞」です…

番外編 youtube + 最近植え替えた多肉植物の写真

初めに行っておきますが、 今日は科学とは全く関係ない話です。 興味のないかたはブラウザバックでお願いします。 Youtube始めました 多肉植物のリメイク缶 植えた虹の玉 Youtube始めました 「知り合いから人となりが分かった方が親近感がある」 と言われた…

「セイロンベンケイソウ」を科学する

ご無沙汰しております。お盆は遊びまわってしまい更新が遅れました。。。 今日は「セイロンベンケイソウ」という多肉植物をご紹介します。 目次 概略 育て方・管理方法 肝機能保全 病気に効く 抗がん作用 セイロンベンケイソウのまとめ 概略 和名:セイロン…

「虹の玉(ニジノタマ)」を科学する

品種ごとにまとめていきたいな、と思って 今回は「虹の玉」についてです。 「は」ではなく。今回「も」、「虹の玉」です。 #虹の玉 #紅葉 #多肉植物 「虹の玉」はわりとどこでも入手可能(100均でも買えます)であり、日本の四季でも十分耐える強さがあり…

「ミロッティ」を科学する

久しぶりの更新です。 今日はカランコエ・ミロッティーについてです。 ブログでもなるべく自分が育てているものを紹介したいと思って選びました。 ↑ これがミロッティー キーボードを叩きながらふと後ろを振り返ると彼がいました。 長年放置して、切り戻しを…

セダム(マンネングサ)の増殖時期

セダム関連の研究で最も研究が進んでいるのは 「屋上緑化」のようです。 今回はセダムのマンネングサタイプの挿し木適期についてです。 以下、1999~2000年頃に東京農業大学が行った研究結果のまとめです。 マルバマンネングサ、メキシコマンネング…

多肉植物につく虫

先日、実家に帰ったときに ’ゴーラム (Crassula ovata 'Gollum')’ のカット苗があったので、自宅にもって帰りました。 ’ゴーラム’ ’ゴーラム’ についてなんか面白い論文ないかなと、思い調べていたところ、 多肉植物にのみ居つく虫がいたのでご紹介いたしま…

多肉植物の寄せ植えを科学的に長持ちさせるには?

多肉植物の寄せ植えを育てていると 買った、もしくは作った当初とは違う形になってしまうことがよくあると思います。 ひょろひょろに徒長したり、形が崩れてしまったりすることがありますよね・・・ それを防ぐ土の代わりになるものを見つけたので、ご紹介し…

多肉植物を育てるために「いきなり直射を日光をあてるのがNG」な科学的理由

先日、週2回の更新にしよう! と宣言したので大幅に更新頻度を下げました。 言い忘れておりましたが、読むのが面倒臭い方は太字だけ読めばタイトル回収できるようになっています。 ネタを上手く揃えられ、尚且つ、私の専門知識を発揮できることを見つけたの…

初心者でも枯れない多肉植物の種類

前回に引き続き初心者でも枯れない多肉植物の種類を考えていきます。 いきます!と宣言したものの、そもそもセダムが枯れる理由は????? と、3時間くらい探し回って マンネングサ系統のセダムで事実としていえること を3つくらいしか、探せませんでし…

初心者でも絶対に枯れない多肉植物の種類

と言いたいとこですが、 科学において絶対は絶対に保証できないので、 ささやかな釣りです(笑) ※写真自前のものですが本文とは関係ありません 特に生命科学の分野では「100%の確率でOOが起きる!」ということは口が裂けても言えません(笑) 「寄せ植え」…